諫早での競馬(長崎県)
1925(大14)年〜1954(昭29)年

長崎県の中央に位置し有明海・大村湾・橘湾という三つの海に面した諫早
交通の要として多くの人が集まった

そこに
島原畜産組合により走路800mの競馬場が設置され
1925(大14)年:
諫早での競馬が開催された

1931(昭6)年:
地方競馬規則により距離800m施設での運営は不適との指摘を受け
翌年、
休場する

その後、
走路を1200mに増幅
1938(昭13)年:
長崎県畜産組合連合会諫早での競馬再開の許可を得る
しかし
軍馬資源保護法公布に伴い諫早の馬場では鍛練馬競走が実施された

戦後、再開され
1948(昭23)年:新競馬法公布後、
諫早競馬場にて長崎県主催の競馬が再開された


1954(昭29)年:この年の開催を最後とし、
諫早での競馬廃止に至る


諫早家から諫早市に寄贈されたその
競馬場跡地
県立諫早運動総合公園の姿で面影を止める



北高来郡諫早町大字宇土名